管理職向けセミナー
6月17日 土曜日
学生時代からの友人で税理士をしている林先生(君?)による管理者向けのセミナーが開催されました。
テーマは『組織力強化』
小職からの我が社の企業理念の解説から始まり、これからの事業展開までをディスカッションを交えながら参加者各自の思いや考えなどを発表しつつ進んでいきました。
こうしてみると考えや認識が同じであったり違っていたりと
解っている様で解っていなかったものを痛感しました。
そして自分たちがこれから何処に向かって行くのかを再認識出来たと思います。
林先生(君?)
誠に有難うございました。
好い友人との出会いに感謝します。
また
今後とも宜しくお願いします。
m(_ _)m
納車式
6月13日 火曜日
本社貸切部門での車輌の更新による代替車が納車されました。
小職、正直なところ『White Carbon』によるボディに漸く違和感が薄らいできました…
悲しいかな
先入観というか偏見というか、やっぱりアルミパネルのボディに慣れすぎていたようで…
でも『耐久性』『重量』等を踏まえると、やっぱりこの『White Carbon』のボディの方が優れていると思います。
ツイデですが
昨今、弊社で導入している車輌の室内灯は従来のセンタービームではなく、LED電球をウィングの上隅部分に設置しています。
この方が圧倒的に明るく
当然、作業も捗ります。
少しでもドライバーの負担が軽減されればと思います。
何時もですが
この車輌が現役を引退するまで、無事故で何事もなく
乗車するドライバー達がケガや病気になることもなく
無事に仕事をしていってくれることを心から祈念します。
さぁっと
ガンバロオっ!!
(^_‐)
安全講習会
6月11日 日曜日
全社員が本社へ集合しての安全講習会が開催されました。
講習会に先立って『親睦会』の総会があり、今期で役員の任期が満了となることから新体制のお披露目もありました。
菅野前会長 お疲れ様でしたっ!!
それと
門馬新会長 よろしくお願いしますっ!!
(というか社員の親睦を図るため、新役員の皆さん ガンバって下さい V^_^V)
親睦会総会後の安全講習会では、弊社が火災設備で何時もお世話になっている『株式会社山際ホース専門店』の山際社長に「消火器」について講習をして頂きました。
講習内容は実際の消火器についての説明と屋外での実技体験でした。
日々身近に在る「消火器」ですが、あまり(というかマッタック)使用する機会が有りませんから、イザという時に慌てることの無い様に心構えをさせようと…
山際社長
誠に有難うございました。
講習終了後は、部門の班毎に別れての美化活動です。
周辺地域のゴミ拾いや社屋の清掃を行いました。
当日は好天にも恵まれて気分良く作業が出来ました。
どの様なモノでも変わりませんが、やっぱり『キレイ』はいいものです。
『キレイ』だとそれだけでモチベーションが上がってくる気がします。
さぁ
また頑張って行こうっ!!!!
^_^ゞ
新型車 試乗会
6月6日 火曜日
宮城県村田町の菅生サーキットで行われた『UDトラックス』の新型車の試乗会へ弊社車輌担当管理者の阿部と総務の熊谷が参加してきました。
今回の新型は4月に施行された新環境規制に応えるために開発されたもので、近々では他社からも新型車が発表されます。
実車による試乗会はUDトラックスからのお招きが最初であり、熊谷などは帰社後に大の興奮状態だったそうで…
それだけ彼には好い経験だったのであり、何より素晴らしい車輌であったのだと思います。
恐らく世界一厳しいであろう日本の『排ガス規制』に「走行性」「耐久性」「実用性」等を踏まえながらどの様に対応させているのか興味は尽きません。
今回の新車
非常に興味深い…
(-_-)
夏に向けて…
6月2日
今年は5月中から気温が上がって上がって
早々にドライバーの熱中症防止のため、『塩タブレット』を用意しました。
以前は「塩飴」でしたが、夏日には溶けてしまって大変な状態へと…
ということで、近年では『タブレット』です。
食感は「塩っぱいラムネ」です。
個人的には
ラムネは「甘いもの」という強い固定観念がありまして…
ちょっと違和感が…
でもこれが大切なんです。
炎天下
熱帯夜
頑張ってくれている現場の社員たちへ
(^_^)
合同企業説明会
6月2日 金曜日
郡山市で開催されました『若年者 合同企業説明会』へ参加させて頂いてきました。
弊社のブースに足を止めて下さった皆様
有難うございました。
総評としては、今年初めての企業説明会としては感触は…
良かったかな???
天気が悪かった為か来場される求職者の方が若干少なかった様に思われました。
しかし!!
これからが人材獲得本番!!
好いご縁を求めて今年も頑張ります!!
( ̄^ ̄)ヾ
納車式
6月1日 木曜日
『本社 貸切部門』に大型車が納車されました。
天気は生憎の雨模様でしたが、昔から「雨降って地固まる」と云いますしネガティブにはならず、何かの瑞兆と捉えるようにしました。
何時もながらこの車輌が現役を引退するまで、事故など無縁であってほしいと思います。
そしてこの車輌に係わる総ての人々にも同じく事故・怪我・病など無い様に切に願います。
何事も
『安全が第一』
です。
^_^